「次に選ぶ革靴は、ジョンロブにしようか──」
そう考えたとき、最初に思い浮かぶ購入先のひとつが、伊勢丹新宿店ではないでしょうか。特にメンズ館に足を運べば、ジョンロブをはじめとした世界最高峰の革靴ブランドが並び、実際に試着して比較検討できるという安心感があります。
一方で、いざ買おうとするといくつかの疑問が湧いてきます。
- 伊勢丹ではジョンロブのどのモデルが買えるのか?
- 在庫のバリエーションは?サイズ展開は?
- 価格は正規価格だけど、それだけの価値があるのか?
- 他に選択肢はないのか?
この記事では、「ジョンロブ 伊勢丹」で情報を探しているあなたの疑問にお答えすべく、伊勢丹新宿メンズ館での販売状況、取り扱いモデル、サービス内容、さらにはジョンロブを購入するうえで知っておきたい他の選択肢として、渋谷にある革靴専門店「ラストラボ」の情報まで網羅的にご紹介します。
筆者自身もジョンロブを日常的に愛用し、伊勢丹や百貨店、並行輸入、中古市場まで複数のチャネルを経験してきた実体験をベースに、リアルな目線で「後悔しない選び方」をお伝えしていきます。
「ジョンロブの価値を理解したうえで、自分に合った一足を見極めたい」と考える革靴ファンにとって、この記事が信頼できるガイドとなるよう丁寧に解説してまいります。
.
伊勢丹でジョンロブはどこに売っている?基本情報と取扱店舗
ジョンロブの正規取扱いは「伊勢丹新宿メンズ館」
ジョンロブの正規品を日本で安心して購入できる場所として、まず挙げられるのが「伊勢丹新宿店メンズ館」です。特に革靴において、伊勢丹メンズ館は国内トップクラスのラインナップと販売実績を誇り、ジョンロブもその中心的存在のひとつとして常設されています。
取り扱いがあるのはメンズ館1階の「紳士靴」フロア。ジョンロブの専用スペースが設けられており、ブランドの世界観を体感しながら、複数モデルを直接手に取って試着することが可能です。
なお、伊勢丹の正規ルートで販売されるジョンロブは、すべてジョンロブ・パリが供給する新品正規品です。メンテナンスや修理、フィッティング調整も正規のサポート体制が整っているため、「初めてのジョンロブ」「安心して長く付き合いたい一足」を探している方にはうってつけの環境といえるでしょう。
伊勢丹新宿店メンズ館でのジョンロブ購入の基本情報(2025年時点)
項目 | 内容 |
---|---|
取扱階 | 新宿伊勢丹メンズ館 1F 紳士靴売場 |
モデル展開 | 常時10モデル前後(ロペス、フィリップⅡ、ウィリアム等) |
サイズ展開 | UK 5.5〜9.5程度(モデルにより異なる) |
価格帯 | 税込200,000円前後〜 |
支払い方法 | 現金・クレジット・伊勢丹MIカード・分割払い対応 |
サポート | サイズ調整・リペア受付・靴磨きイベントあり |
店舗情報・アクセス
伊勢丹新宿本店 メンズ館
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1
最寄り駅:新宿三丁目駅(東京メトロ丸ノ内線)地下直結
営業時間:10:00~20:00(変更の可能性あり)
どのモデルが展開されている?ロペスやフィリップⅡの有無
伊勢丹新宿メンズ館のジョンロブコーナーでは、定番モデルからシーズンごとの限定品まで、豊富なラインナップが揃っています。特にジョンロブの顔とも言える名作「ロペス(LOPEZ)」や「フィリップⅡ(PHILIP II)」は、ほぼ常時取り扱いがあり、試着や比較検討が可能です。
以下に、伊勢丹でよく展開されているジョンロブの主要モデルを紹介します。
伊勢丹でよく見かけるジョンロブの代表モデル(※時期により変動あり)
モデル名 | タイプ | 特徴と人気の理由 |
---|---|---|
ロペス(LOPEZ) | ローファー | エレガントなUチップと程よいボリューム感で、日本でも絶大な人気を誇る定番モデル。カジュアルからドレスまで幅広く対応。 |
フィリップⅡ(PHILIP II) | 内羽根ストレートチップ | イギリス靴らしい端正なフォルム。冠婚葬祭にも対応し、1足あると万能。 |
ウィリアム(WILLIAM) | ダブルモンクストラップ | カジュアルとクラシックの絶妙なバランス。革靴好きからも高評価の一足。 |
シティ2(CITY II) | 内羽根プレーントゥ | ミニマルな美しさが光る定番モデル。フィリップⅡよりややモダンな印象。 |
チャペル(CHAPEL) | モンクストラップ | エレガントでドレッシーなシングルモンク。上級者に人気。 |
こうしたモデルは、いずれもジョンロブを代表する名作であり、サイズ展開・カラー・素材のバリエーションも豊富です。伊勢丹では、ブラックカーフやミュージアムカーフなど、革質の違いも含めて実物を比較できるのが魅力です。
また、定番モデルだけでなく、シーズン限定のカラーや特別仕様のモデルが展開されることもあり、伊勢丹ならではの特別感を味わえるのもポイント。こうしたレアモデルの販売情報は、伊勢丹メンズ館の公式Instagramやジョンロブ公式サイトで発信されることが多いため、チェックしておくと良いでしょう。
試着予約・在庫確認について
人気モデルはサイズ欠けも起こりやすいため、気になるモデルがある場合は事前に電話や店頭での在庫確認がおすすめです。スタッフによるフィッティング対応も丁寧で、複数のモデルを試してじっくり比較できます。
「ロペスが欲しいがサイズが合うか不安」「シティ2の木型の違いを確かめたい」といった悩みも、豊富な知識を持つ販売員が適切にサポートしてくれるのが、百貨店で購入する大きなメリットの一つです。
ジョンロブの伊勢丹での価格帯とサービス内容
伊勢丹新宿メンズ館で取り扱われているジョンロブの価格帯は、基本的に定価販売がベースです。つまり、ジョンロブ本国や公式ブティックと同様に、ブランドの世界観を保つ価格設計がされています。値下げや割引の対象になることは極めて稀で、セール対象外の商品として扱われるのが通例です。
主なモデルの参考価格帯(2025年時点・税込)
モデル名 | 価格(税込) |
---|---|
ロペス | 約231,000円〜 |
フィリップⅡ | 約264,000円〜 |
ウィリアム | 約253,000円〜 |
チャペル | 約258,000円〜 |
シティ2 | 約247,500円〜 |
※価格は素材や仕様、為替変動により変更となる可能性があります。
伊勢丹ならではの特典とサービス
価格こそ割引はないものの、伊勢丹でジョンロブを購入することで得られる“価値”は多く存在します。
1. 専門スタッフによるフィッティングサポート
ジョンロブは同じサイズ表記でもラスト(木型)によってフィット感が大きく異なります。伊勢丹では熟練の販売員が常駐しており、足の特徴や使用目的に合わせて最適なモデルやサイズを提案してくれます。初めてジョンロブを購入する方にとっては、大きな安心材料です。
2. メンテナンスやケアの相談が可能
購入後のシューケアやリペアの相談も受け付けています。定期的に靴磨きイベントやシューメンテナンス相談会なども開催されており、「買って終わり」ではないサポート体制が整っています。
3. MIカード会員向け特典
伊勢丹MIカードの利用者であれば、ポイント還元や優待セール時の特別サービス、分割払い手数料無料キャンペーンなど、金額的なメリットを享受できることもあります。高額なジョンロブの購入において、こうした特典は見逃せません。
4. ギフト包装や配送サービス
プレゼントや特別な記念日での購入にも対応しており、高級感あるパッケージングと丁寧なラッピングで対応してくれます。また、希望すれば全国発送にも無料で対応してもらえることがほとんどです。
購入を検討するうえでの注意点
ただし、人気モデルは常に在庫が豊富とは限りません。伊勢丹の在庫は流動的で、サイズによっては数ヶ月待ちとなることもあります。確実に欲しいモデルがある場合は、事前に在庫確認・取り寄せ相談をしておくとスムーズです。
また、伊勢丹でのジョンロブ購入は「価格重視」よりも「品質と体験重視」の方向けといえるため、「とにかく安く買いたい」というニーズにはやや不向きかもしれません。
伊勢丹でジョンロブを買うメリットと注意点
正規販売店ならではの信頼性とアフターサービス
伊勢丹でジョンロブを購入する最大のメリットは、**“正規販売店としての安心感”**に尽きます。
百貨店として長年の実績と信頼を持つ伊勢丹は、ジョンロブをはじめとする高級紳士靴の取り扱いにおいても非常に高い水準を保っており、正規ルートで仕入れられた本物のみを販売しています。
さらに、正規販売店ならではのアフターサービスが充実しているのも大きな魅力です。
- サイズが合わなかった場合の交換対応(未使用に限る)
- 靴磨き・ケア製品の案内や定期的な無料相談会
- 購入後のリペア受付(ジョンロブ・ジャパンまたは本国対応)
- MIカードでのポイント利用・優待案内
「高い買い物だからこそ、安心して購入したい」と考える方にとっては、価格以上の“安心料”といえるかもしれません。
フィッティングの重要性と専門スタッフの存在
ジョンロブの靴は、ラスト(木型)によってフィット感が大きく異なります。特に「シティ2」と「フィリップⅡ」のような見た目が似ているモデルでも、履き心地は別物。自分に合ったラストを選べるかどうかは、購入後の満足度に直結します。
伊勢丹新宿メンズ館では、靴専門のスタッフが常駐しており、以下のようなサポートを受けることが可能です:
- 足の形状・幅・甲の高さをチェックし、最適なラストを提案
- 用途(仕事・冠婚葬祭・週末用など)に合わせたモデル選定
- シューズの着脱しやすさ、かかとのホールド感、シワの入り方まで丁寧に説明
- インソール調整やストレッチなど、フィッティングの微調整にも対応
このような接客レベルの高さは、ネット通販や並行輸入では得られない価値です。
購入前にチェックしたい!伊勢丹でのセール・イベント事情
ジョンロブのような高級ブランドは基本的にセール対象外ですが、伊勢丹では年に数回、紳士靴全体を対象にしたポップアップイベントや受注会、トランクショーが開催されることがあります。
これらのイベントでは、次のような特典が得られる可能性があります:
- 限定カラーや別注モデルの先行受注
- ジョンロブ・パリのスタッフが来日するパーソナルオーダー会
- 購入特典としてのケアグッズ・シューツリーのプレゼント
- プロの職人による無料靴磨きサービス
開催情報は伊勢丹の公式サイトやメンズ館のInstagram等で随時告知されるため、ジョンロブ購入を検討している方は定期的にチェックしておくことをおすすめします。
ただし、イベント時期は店内が混雑しやすく、試着の時間が限られることもあるため、じっくり選びたい方は平日の来店がおすすめです。
ジョンロブの購入を検討している方に知ってほしいもう一つの選択肢「ラストラボ」
整備済みの高級革靴を扱うラストラボとは?
ジョンロブの新品を伊勢丹で購入するのは確かに安心感があります。しかし、「もう少し価格を抑えて手に入れたい」「新品よりも履き心地の良い靴が欲しい」と感じる方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、渋谷にある革靴専門店「ラストラボ」です。
ラストラボは、ジョンロブをはじめとした高級紳士靴の整備済みリユース品を扱う専門店です。中古という言葉から連想する“使用感のある靴”とは一線を画し、プロの職人が新品に近い状態までメンテナンスした革靴をラインナップしています。これにより、新品価格の半額程度で、上質なジョンロブを安心して手に入れられるのが魅力です。
さらに、ラストラボでは靴の状態やラストの特徴、フィッティングに関するアドバイスも受けられ、購入後のケアやリペアにも対応しています。新品購入とはまた違う「専門家の視点で選ぶ安心感」が、リユース靴専門店の強みです。
ラストラボで取り扱うジョンロブの品質とラインナップ
ラストラボが取り扱うジョンロブは、単なる中古靴ではありません。店舗では入荷した靴を一足ずつ職人が点検し、以下のような整備を施しています。
- アッパー革のクリーニング、補色、保湿
- ソールの張り替え、リペア、トゥスチールの取り付け
- インソールの除菌や交換、フィット感の調整
- 細部の補修・磨きによる新品同様の仕上げ
これらの工程を経た靴は、**「新品と変わらない美しさと履き心地」**を備えながら、価格は新品の60〜70%程度に抑えられているケースがほとんどです。ロペスやウィリアム、フィリップⅡなど人気モデルが並ぶことも多く、「名作モデルをリーズナブルに入手したい」というニーズにも応えています。
伊勢丹とラストラボ、それぞれのメリットと選び方の基準
伊勢丹とラストラボ、どちらでジョンロブを買うべきか悩む方もいるでしょう。選び方の基準を簡単に比較してみましょう。
項目 | 伊勢丹(新品購入) | ラストラボ(整備済み) |
---|---|---|
価格 | 定価(20万〜30万円) | 新品の50〜70%前後 |
信頼性 | 正規保証・ブランド直結 | 専門職人の整備・保証付き |
選択肢 | 最新モデル・限定品 | 定番モデル・名作の掘り出し物 |
フィッティング | 店頭で専門スタッフ対応 | 試着・サイズ相談可 |
購入後サポート | 正規修理・ケア相談 | リペア・手入れアドバイス |
新品で最新モデルが欲しいなら伊勢丹。定番名作をお得に、しかもプロの手で整備された状態で手に入れたいならラストラボ。目的に応じてどちらを選ぶか決めると良いでしょう。
まとめ:ジョンロブを“自分に合った形”で手に入れるために
ジョンロブは、単なる高級革靴という枠を超え、所有すること自体が一種の誇りとなる“作品”です。そのデザイン、ラスト、革質、製法、すべてにおいて一切の妥協がなく、長く付き合うほどにその魅力は増していきます。
本記事では、そんなジョンロブを正規取扱店である「伊勢丹新宿メンズ館」で購入する方法を中心にご紹介してきました。伊勢丹の強みは、最新モデルの豊富な在庫、専門スタッフによるフィッティング、購入後の信頼できるサポート体制にあります。はじめてジョンロブを選ぶ方にとって、非常に安心できる選択肢といえるでしょう。
一方で、ラストラボのように整備済みの名作モデルをリーズナブルに入手できる専門店も、選択肢として見逃せません。特に「価格を抑えつつも品質には妥協したくない」「新品にこだわらず、自分に合った一足を見つけたい」という方にとって、非常に魅力的なショップです。
ジョンロブは高価な買い物ですが、その分、**“自分に合った一足を正しく選ぶこと”**が何より重要です。ラストやモデル、サイズの選び方を間違えれば、どれだけ高品質でも履かなくなってしまうこともあります。
だからこそ、伊勢丹のような百貨店で丁寧な接客を受ける、あるいはラストラボのように職人が整備した革靴を実際に試すという“体験のプロセス”が重要なのです。
最後にお伝えしたいのは、ジョンロブに「正解の買い方」はあっても、「一つの正解」はないということ。あなたの目的や価値観に合った選び方をしてこそ、本当に満足できる一足と出会えるはずです。